2022年06月24日

ということで、ちゅーるを真似て…

IMG_8786.jpg

ちゅーるだけではカロリーが足りないので、ちゅーるを参考に介護食を作ってみました。

IMG_8778.jpg

まずは粉ミルクを溶き

IMG_8780.jpg

そこにフードを混ぜてふやかします

IMG_8781.jpg

ふやけたら、すり鉢で水を加えつつすりつぶします
(ちゅーるの硬さをイメージして作りました。)

IMG_8782.jpg

それを適当な大きさのビニール袋に入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。

IMG_8784.jpg

食べさせるときに袋の角をハサミで切って押し出しながら食べさせます。

IMG_8786b.jpg




まぁまぁでしょうか
posted by トミヤマジュンコ at 12:49| 日々のつれづれ

ちゅーる

img219.jpg

今回食事介助にちゅーるを使用して見て感じたのは「ちゅーる」の完成度の高さでした。
飲み込みが困難な犬でもこぼすことなく食べられる適量が容器から出てくることや、その容器のサイズ、フードの粘度など味以外にも計算された完成度の高さに恐れ入りました。
これは売れるはずだと納得しました。
posted by トミヤマジュンコ at 11:28| 犬まんが

2022年06月21日

コツ

img217.jpg

いろいろ試しています。下の前歯のすぐ後ろ側の凹みに水を垂らしてあげるとうまく飲めるようになりました。
しかしこれもめまいで頭がグラグラしだすと狙ったところに水がいかないので、なかなか大変です。

そんな時、この動画を見て参考に歯茎に垂らすようにしたところ、かなりうまく飲めるようになりました。



ありがとうございます!
posted by トミヤマジュンコ at 15:14| 犬まんが

難しい…

img218.jpg

シリンジによる給餌は少しずつが基本ですが、ついついあげすぎてしまいます。
ゆっくりを心がけてはいるのですが、めまいのしている犬相手にあまり長い時間をかけるのも……悩ましいところです。
水分とカロリー補給に粉ミルクを与えています。
posted by トミヤマジュンコ at 15:07| 犬まんが

2022年06月19日

なかなか

img215.jpg

めまいが治りません。これから暑くなると、体力が持つかどうかの勝負になりそうです。
目には力があります。
posted by トミヤマジュンコ at 15:32| 犬まんが

渋い

img214.jpg

デスレースでしっかり生き残るアロンソは流石ですね〜
posted by トミヤマジュンコ at 15:26| F1

2022年06月18日

介助

img212.jpg

かかりつけの動物病院で流動食とシリンジを購入しました。
今までは吸い飲みと投薬用のスポイトでトライしていましたが、吸い飲みでは量が多すぎ、スポイトではその逆とうまくいかなかったのが解決しました!
ご飯を食べたら少し元気になったように見えました。

しかし、今回初めてじっくりとココアの歯を見ましたが、下の前歯はグラグラその他も歯石まみれで悲惨なものでした。
元が飼育放棄からの野良犬で細かいケアをされることを嫌がる犬でしたので、歯磨きなどできるものではありませんでしたが、その結果を目の当たりにするとやはりかわいそうとの思いしかありません。
それでも一本も抜けることなく残っているのはすごいなと思いました。 本当に丈夫な犬なんだなぁと思いました。


posted by トミヤマジュンコ at 13:57| 犬まんが

2022年06月17日

*記事修正 前庭疾患3回目 発作

img210b.jpg

我が家の老犬ココアが3回目の前庭疾患になりました。
先先代のワンコもちょうどこの時期に心臓疾患でこの世を去りました。
知り合いの老犬たちもこの時期に具合が悪くなることが多かったです。
梅雨時のこの時期は老犬にとって鬼門の季節ですね。

とはいえこのまま寝たきりにするわけにもいかないので、リハビリがてらの軽い運動はしたいものです。
そこで対策グッズの製作に入りました。
早速ひとつ製作したので、今日の午後散歩で試してみます!


前庭疾患だと思い込んでいたものが、実はもっと深刻なものでした。
他界した私の母と同じ病気で、大変辛いものでした。
思い返せば前からその兆候は出ていたのに、老いのせいだと誤解して、それに気づけなかった私の責任です。
わかっていればもっとココアのためにできたことがあったのに、ココアに対しての申し訳なさと、自分のバカさ加減に怒りが湧いています。
前庭疾患なら食欲は落ちますが、そうではなかった時は改めて病院で診察をうけてみてください
posted by トミヤマジュンコ at 13:08| 日々のつれづれ

2022年06月15日

インクとペン

ここ最近はペン画ばかり描いています。

img209.jpg

しかし、いつまでペン先とインクが製造販売されているか不安になる今日この頃です。
その他画材の価格も上がってきていますが、製造中止よりは遥かにマシです。



posted by トミヤマジュンコ at 14:28| 日々のつれづれ

2022年06月13日

正直な



私のキモチです……。
posted by トミヤマジュンコ at 15:57| F1