2023年03月28日

あちゃー

時折昔の作業を振り返ってみるのもいいですね。ダメなところが次から次へと見つかりもうアタマ抱えます。

img544.jpg

そう見えるということはまだ進歩しているということなので(そういうことにしておこう!)いいことなのだ。のだ。
posted by トミヤマジュンコ at 16:24| 日々のつれづれ

2023年03月15日

バネ指その後

昨年秋から症状が出ていたバネ指ですが、マウスを左手に持ち替えてからはすこぶる良い調子です♪
このまま逃げ切れるのか、はたまた再発するのかわかりませんが、とにかく使いすぎには注意します!

img533.jpg
posted by トミヤマジュンコ at 14:13| 日々のつれづれ

2023年03月11日

好みのモチーフ

先日、無料公開されていた「宝石の国」を一気読みしました。

以下この作品をご存じない方には「??」でしょうがお許しを
当初、キャラの見分けとか世界観が難しく「???」でしたが、終盤に近づいた97話を読んでからは俄然面白くなって来ました。
雰囲気的に仏教がモチーフの漫画なのかな?  と思っていましたが、ここでいきなり聖餐式を模したような表現が飛び出して来て、どうもそれだけでもないような雰囲気がいいですね。

仏教も大乗と小乗があり、その辺りもモチーフのひとつなのかな? とも見えますが、まだはっきりとしない部分もあります。
全ての衆生が救われた世界で新たに現れた無機物とは石のことでしょうか? うーーん? 

アニメ「ケムリクサ」もそうでしたが神話系は好みのモチーフなので、間近の完結が楽しみです!

img519.jpg
作中登場する「無機物から擬似生命体を作り出し、それを次の覇者と定義した自身も部分無機質で構成された人間の博士」を描いてみたよ

posted by トミヤマジュンコ at 11:21| 日々のつれづれ

2023年03月10日

ピークですね!

今年の花粉はキテますね!

img516.jpg

うっかり目をこすりすぎて皮膚炎になりました。かゆい痛いのダブルパンチです!
花粉症の皆様もお大事に!
posted by トミヤマジュンコ at 13:15| 日々のつれづれ

2023年03月03日

タヌキその後

あれから自治体に相談に行きましたが、タヌキは保護や捕獲の対象外とのことでした。
さて、疥癬にかかっているタヌキが増えているとの話は聞いていましたが、どうもその原因はこちらのようです。

アニス動物病院 院長ブログ より
"もともと疥癬は犬や猫の病気で、タヌキには耐性がないため、ひどくなりやすいのです。
本来ならタヌキが遭遇しないハズの犬や猫のいるエリアに入り込んでしまい、感染したのでしょう。"

とのことです。あのタヌキたちはどこから来たのでしょうか?
posted by トミヤマジュンコ at 13:04| 日々のつれづれ

2023年03月02日

タヌキ続報

先日note漫画にてご報告したタヌキ目撃ですが、



今朝またタヌキを見かけました。今度は二匹です。

IMG_9960.jpg

ところが二匹とも疥癬に罹患していました。

IMG_9961.jpg

まだ子供でしょうか?  野生動物なので軽々に手出しできませんが、かわいそうです。
とりあえず自治体に相談してみます。


広域社団法人日本獣医学会 野生タヌキの疥癬症について

posted by トミヤマジュンコ at 13:59| 日々のつれづれ

2023年03月01日

noteも更新しました!

起床リベンジブログ.jpg

今朝はなおっぺがキューを起こしていました。まだ6時前ですよ……
posted by トミヤマジュンコ at 15:36| 日々のつれづれ

2023年02月28日

ファンアート

お気に入りのアニメナミちゃんとミーコさん がファンアート祭りを開催とのことで参加してみました

img506.jpg

img510blog.jpg

img513c.jpg

おもしろかったです!
面白いアニメなんです。よろしかったら見てみてください
posted by トミヤマジュンコ at 13:38| 日々のつれづれ

2023年02月22日

note更新しました

posted by トミヤマジュンコ at 13:30| 日々のつれづれ

2023年02月21日

RIP

img507.jpg

松本先生の描く機関車や宇宙船の絵を見て子供心に驚いたのを覚えております。本当に凄かったです。
posted by トミヤマジュンコ at 15:32| 日々のつれづれ